問題:渋谷で乗り換えた時にはあって、
新宿で乗り換えようとしたら無い物な〜んだ?
答え:財布
ぎゃぼー! 鞄に財布がねーんじゃよー!
いつも入れてる口のファスナが空いてる。中のデジカメが伺える。
その隣に入れてたはずなのに…。
このファスナーは自分が閉め忘れたのかそうでないのか。
落としたか、スられたか。
明日夕方、届けておいた警察とJRに連絡してみて出てきてなかったら…
ロストでしょうなあ…⊃Д`)。
取り敢えずカード類はストップかけた。被害は出てない模様。
また再発行のしんどい手続きが始まるのか…。
そう、一年半前にも落として同じ事やったのだ。
その時より現金被害は1万程低いものの、しかし何度でも慣れない…
ショックでかすぎるよ。心に辛い。ヘコむ。ヘコみまくる。
拾った人!現金はやるから財布とカード類返してくれ!
一定距離離れたら警告音が鳴る財布とかないかな。
Pの携帯のあんしんキーロックみたいなヤツ。
今日のDVD:
・UDON プレミアム・エディション
今日のCD:
・もってけ!セーラー服
【関連する記事】
こつこつ貯めたポイントカードとか・・・。
あの時は偶然小説を買ってたんで、損失はポイントカード1枚と200〜300円くらいの損失で済みました!
今使ってる財布の中身はポイントカードが沢山入ってますんでなくさないように気をつけます!
財布を・・・それはお気の毒です;
無事に見つかると良いのですが・・・。
自分ではなく、父が財布をなくしたことがあり、カードのストップなどかけたりしましたが、無事に自分の車の中から見つかったみたいです。
まつさんのもそういうオチだったら良いんですけれども・・・。
原画展、チェックしてみたらメモオフ#5アンコールの発売後、7月の終わりぐらいに広島であるそうです。
なので、そちらに行こうかなぁと・・・。(ぉ;)
でも、本人に知らされずに原画展が開催される事ってあるんですね。
それはそれで人気のある証拠だと思いますが、自分だったらあまりいい気はしないかもです。
兎にも角にも、7月の原画展には行ってきますのでまたブログにでも記事を更新しようかと思います。
それでは、失礼します。
最近はポイントも店の方にデータが蓄積されてるトコもありますよ。
ヨドバシなんかは以前戻ってきました。
他のとこもそうだったらいいんだろうけど、
顧客情報=個人情報でもありますから、過剰でもよくないですね。
>イエンモックスさん
現金が少ないときはまだ好かったって思えますよね。
ちっとも好くないんですが。まやかしですが。
ポイントカードって物が世に浸透してずいぶんたちますが
こうして損失することを考えるとポイントにする分安くなってる店で
買った方がいいかもですね。
自分もカード全部ストップかけて、念のために今日また
JR、警察に電話かけてみたものの出てこず。
東京は荒んどるわ〜⊃Д`)。
原画展、広島でもありますか。結構いろんなトコでやるんですなあ。
自分らは何も知らないうちに決まってた話で、
どんな企画か、どこでやるのかも知らないんですよ。
どんなだったか教えてください。
秋葉原のに行ってみてもいいんですが、なんか妙な感じです(笑)。
カード類とかの手続きを考えると・・・あわわ。
落としたりしたくないです・・・(^▽^ ;)
原画展、先日名古屋の方であったので行ってきました。
内容は・・・あはは。
正直、ゆっくり見れるって感じではなかったですね〜。
原画はほとんど見れなくて、気がつけば版画を見せられながらのセールストーク。
麻尋ちゃん達の版画がすっごい綺麗で、思わず買ってしまいましたが、
同じ事を何度も言われたりとかして・・・(汗)
値段が値段だけに、買う気のない人は、
いやな目で見られようが、強い意志で断る事をオススメします・・・って感じでした。
ま、自分は買っちゃった以上、普通にコツコツ払っていく予定ですけども。
版画の説明してるとき、
「こちらにある版画は、松尾さん達が納得してる物だけです」みたいな事を言われたんですけど、
見たところ開催される事とかご存じなかったみたいですね・・・(^▽^ ;)
絵に罪はないけど、これはどうなんだろう・・・って思ってしまいました(汗)
乱文・長文すみませんm(_ _)m
お買い上げいただきましたか!
何とも申し訳ないような気持ちもありますが、
素直に自分たちの描いた絵を買っていただいてありがとうございます!
どんな人が買ってくれるんだろうと思ってたので、
実際買っていただいた人のお話が聞けてうれしいです。
こうして二音さんが買ってくれたとの書き込みを読むと、
ただごとじゃないんだなと、実際自分も会場に行って
この目で確かめないとという気になりました。
>「こちらにある版画は、松尾さん達が納得してる物だけです」
これはちょっと参りますね。この企画に対して何の確認もされてないので(汗)。
ですが、描いた絵に対する想いは全部ひとしお、
気持ちを入れてないってことはないので、そこだけはご安心いただきたいです。
お気を悪くされるかもしれませんが、釈然としないので、ここに書き込みいたします。
自分は松尾さんのファンです。
実は原画を購入したものでもあります。
購入したのは昨年です。
購入してから毎日ものすごく後悔しています。
松尾さんのファンなら買うのは当然というようなトークで買わされてしまいました。
ネットでいろいろ調べたところ、絵画商法というものであると知り、本当にショックを受けております。
版画は開封すらせず、壁に立てかけてあります。
松尾さんの預かり知らぬところろで、勝手に進められていた企画とのことを知り、少し救われた気がするとともに、絵画商法を行ってる人間達への怒りを強く感じます。
できれば、今後は絵画商法に関わらないで欲しいと思います。
一ファンの我侭であることは重々承知していますが、どうぞご理解下さい。
はじめまして、コメントありがとうございます。
ファンでいて下さっているとのこと、とても嬉しく感謝します。
その絵画のことは、自分達のところには、展示会や版画化の話は来てませんでしたが、
所属する会社には来ていたようです。
なので、知らないうちに進んでいた話でしたが、販売分にはサインを入れるという業務が発生し、一枚一枚にサインを入れていきました。
そういう意味ではまるっきり無関係と突っぱねることも出来なくなっています。
実に複雑な気分なのです。
何にしても高額な設定ですよね。自分達も驚いたものです。
後悔されていると言うことに関して申し訳なく思います。
その絵が嫌なきっかけになって自分達の創り出す作品ソノモノを
嫌うことにならないで頂きたいと願うばかりです。
ちなみにで言うと、描いた本人である自分達はそれらの絵を持っていません。頂いていません。
そのような礼を重んじてると思えないようなところと
これから先また関わっていけるとは思えませんね(苦笑)。
サインはにせものということですか
サインに関しては自分たちで入れさせていただきました。
きっかけは自分たちの知らなかったこととはいえ、
自分たちの所属する会社は認識して契約していたことと、
高額な代価を支払ってくれた購入者の人たちに対して
そこは裏切れない部分だと思い、一枚一枚鉛筆書きで入れていきました。
不慣れで不細工な感じにしか描けませんでしたが。
サインなんてガラじゃないんです、すいません(´・ω・`)。
お買いあげ頂いていましたか、ありがとうございます。
あのような高額な代価を支払う程に好いてもらって嬉しく思います。
これからも宜しくお願いします。
絵が届いて、やっぱりいい物なので満足しています。
この左下の番号も先生が書いたんですか?
自分自身でこの絵は版画にしたいなぁって
思う絵ってないのですか?
お買い上げありがとうございました、お高い物をホントに…⊃Д`)。
番号は自分たちではなく業者さんが入れてます。
番号の管理は自分たちは判らないのです。
自分自身で版画にしたい絵ですか…う〜ん…。
それからのパッケージのいのりとか…と思ったんですが、
あれってもう版画になってましたっけ?
以前版画にされた物がどれだけあったか自覚できてないことに気づきました。
もちろん思い当たる物もあるのですが、いくつかは朧気。
版画そのものは自分たちの手元に貰ったりしてないんで…。
うーん、好くないですね(汗)。